今回は、子育て中のパパさん、ママさんに向けた記事です。
子どもに買ってあげるおもちゃについて、こんなお悩みはありませんか?
- おもちゃが増えすぎて大変。
- 子供の成長のために、どんなおもちゃを買ってあげたらよいか悩む。
- 知育教育を取り入れたいが、良いおもちゃは高額なものが多い。
- 買ってもすぐに使わなくなってしまう。
などなど。
そんな方におすすめの、おもちゃのレンタルサービスをご紹介します。
- 月齢・年齢に合わせた玩具が定期的に届く
- おもちゃが増えないので片付けがカンタン
- 高額なおもちゃを月額料金で使える
- 気に入ったおもちゃは継続利用、買取りが可能
おもちゃのレンタルサービスはとても便利で需要が増えています。
人気の5社の特長と比較をご紹介します。
おもちゃのレンタルサービスのメリット

月齢、年齢に合わせたおもちゃが届く
自分でおもちゃを買い与える場合に、知育教育という面を考えると、子どもにどんなおもちゃを与えたら良いかと悩むこともあるのではないでしょうか。
レンタルサービスなら、子どもの月齢、年齢に合わせた商品を届けてくれます。
おもちゃが増えないので、片付けが楽
おもちゃを買い与えていると、すぐに増えてしまい置き場所の確保が大変です。
使わなくなったおもちゃを捨てずにとりあえずしまっておくと、いつの間にか収納がおもちゃでいっぱいになってしまいます。
レンタルサービスなら6点前後のおもちゃを定期的に入れ替えて使うことができますので、管理がとても楽になります。
高額なおもちゃを月額料金で使える
おもちゃの安全性や、知育教育などの機能面を考えると品質の良いおもちゃで遊ばせてあげたいですね。
しかし、良いものは値段も高いですし、子供の成長は早いので買ってもすぐに使わなくなってしまうこともあります。
レンタル商品は高品質なおもちゃが多数です。良い製品を定額で、子どもの成長に合わせて使用できます。
気に入ったおもちゃは、継続利用、買取が可能
レンタルの交換時期は各社定められていますが、気に入ったおもちゃは返却せずに継続利用や買取りができます。子どもが楽しんで遊んでいるおもちゃをすぐに返してしまうのはかわいそうですから、この対応はありがたいですね。
レンタルサービス各社の特長

おもちゃのレンタルサービスの人気の5社、
- トイサブ!
- キッズラボラトリー
- Cha Cha Cha
- And TOYBOX
- イクプル
のそれぞれの特長についてご紹介します。
トイサブ!
- 知育玩具は国内・海外メーカー約3万点以上
- 食品衛生に使われる洗浄剤で清掃・除菌
- データに基づいた個別プランニング
- 先輩ママたちの考えが反映されたサービス
トイサブ!は日本で初めて知育玩具のレンタルを始めました。
テレビや新聞などでも多数紹介されている、人気のレンタルサービスです。
料金プラン
『トイサブ!』のプランは1つのみのシンプルで分かりやすい設定になっています。
6か月、12か月の契約をすることで料金が割安になります。
- 毎月支払い 月額3,674円
- 6か月払い 20,941円(1,002円お得)
- 12か月払い 39,679円(4,008円お得)
トイサブのプラン | |
料金 (税込) | 月額 3,674円 |
配送料 | 無料 |
おもちゃの数 | 6点 |
交換サイクル | 隔月 |
キッズラボラトリー
- 1日78円。期限なしで使い放題
- 高温のスチームと専用のメンテナンス用品で丁寧にクリーニング
- 日常使いによる細かい傷や汚れは保証付きなので安心
- 30日間の全額返金保証付き
- 「おもちゃコンシェルジュ」のヒアリングで各家庭個別のプランニング
キッズラボラトリーはYahooニュースでも取り上げられたサービスです。返金保証、毎月交換など様々なサービスを提供しています。
料金プラン
キッズラボラトリーのプランは、毎月届く『おすすめプラン』と2か月に1度届く『お試しプラン』があります。
おすすめプラン | お試しプラン | |
料金 (税込) | 月額 4,378円 | 月額 2,574円 |
配送料 | 1,100円(発送時のみ) | 1,100円 (発送時のみ) |
おもちゃの数 | 5~7点 | 4~6点 |
交換サイクル | 毎月 | 隔月 |
Cha Cha Cha
- 保育士等の教育現場のプロが選定
- 破損や汚れの弁償は一切なし!
- 知育に特化したプランあり
保育士等の有資格者が各年齢のお子様に合わせた 知育玩具を2カ月に1回定期で届けてくれます。
また、初回入会のお客様は初月が1円になるお得なサービスも実施中です。
料金プラン
Cha Cha Chaは、ユーザーの希望に合わせたプランが特徴です。
通常のレンタルサービスの他に、特別支援教育プラン、5歳児限定の知育に特化した学研ステイフルプランなど。その他に法人向けのプランがあります。
基本プラン | 学研ステイフルプラン | 特別支援教育プラン | |
料金 (税込) | 月額 3,410円 | 月額 4,950円 | 月額 4,378円 |
配送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
おもちゃの数 | 6~7点 | 6~7点 | 6~7点 |
交換サイクル | 隔月 | 隔月 | 隔月 |
And TOYBOX
- 担当のプランナーに要望を伝えて最適なプランを!
- 1つの申し込みで兄弟利用が可能。
- LINEでのやり取りが便利
And TOYBOXは、細やかなユーザー対応で人気のサービスです。ユーザーには担当プランナーがつき保育士監修のプログラムのもと、LINEでおもちゃに関するリクエストをきめ細かく相談できます。
料金プラン
料金プランは、スタンダードとプレミアムの2つです。
プレミアムは、送られてくるおもちゃのプランを事前にチェックして、変更してもらうことができます。
スタンダード | プレミアム | |
料金(税込み) | 月額 3,278円 | 月額 3,608円 |
配送料 | 無料 | 無料 |
おもちゃの数 | 4~6点 | 4~6点 |
交換サイクル | 隔月 | 隔月 |
イクプル
- 品質の高い商品を厳選
- 総額2~3万円のおもちゃが届く
- 日用品の買い合わせも可能
おもちゃコンサルタント有資格者が機能面、安全面から厳選しているため、品質の高い商品が揃っています。
手押し車やミニピアノ、ミニキッチンなど少しサイズの大きなおもちゃも数多く取り扱っています。
イクプルの料金プラン
料金プランはレギュラープランとライトプランの2つです。
- レギュラー おもちゃ6点 月額3,700円(税込)
- ライト おもちゃ3点 月額2,490円(税込)
レギュラー | ライト | |
料金(税込み) | 月額3,700円 | 月額2,490円 |
配送料 | 無料 | 無料 |
おもちゃの数 | 6点 | 3点 |
交換サイクル | 隔月 | 隔月 |
手軽に頼みたい、数が多いと管理が大変、という方はライトプランでも十分ではないでしょうか。
しかし、1,210円の差ですので、おもちゃが6点届くレギュラーの方がお得感がありますね(^^)
結局どこを選ぶ?各社のサービスの比較

おもちゃのレンタルサービスは、続々とサービスを行う会社が増えていますので、どこを選んだら良いか悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで各社の優れているところを比較して、ご自身の要望に1番合うサービスを選びましょう。
おもちゃの質と量で選ぶならキッズラボラトリーの『おすすめプラン』
キッズラボラトリーのおすすめプランは、毎月交換可能、5~7点のおもちゃを利用できます。
他のサービスの隔月交換と比べ、たくさんのおもちゃに触れる機会が増えます。
毎月というと返送に忙しい感じもしますが、気に入ったおもちゃは返却せずに継続利用ができます。
費用は 月額 4,378円+送料1,100円=5,478円と割高になりますが、自分で購入するのと比べるとかなり低価格です。
たくさんの知育玩具に触れさせてあげたいとお考えの方におすすめです。
商品リクエストで選ぶならAnd TOYBOXのプレミアムプラン
And TOYBOXのプレミアムプランなら、プランナーが提案したおもちゃを発送前に確認し、変更してもらうことができます。
他社のサービスでも、事前のリクエストにはある程度対応してもらえますが、送られてくるまで何が届くかわかりません。到着後の交換は可能ですが送料が自己負担となります。
低価格プランで選ぶなら、イクプルのライトプラン
低価格で試しに利用したいという方には、イクプルのライトプランがおすすめです。
届くおもちゃは3点と少ないですが、月額2,490円は気軽に利用できます。
レンタルするおもちゃの量が多いと紛失してしまうなど管理も大変になってきますので、そのような点でも利用しやすいです。
破損、汚れを気にせず安心して遊ばせたいならCha Cha Cha
Cha Cha Chaは破損や汚れによる弁償は一切なしとしています。
子どもが使うものですので管理が難しい面もありますし、弁償金が高額だと気を使い過ぎて親子共にストレスになってしまいますので、この対応はとてもありがたいですね。
ただし、おもちゃ本体やパーツを紛失してしまった場合には、弁償金をしはらわなければなりませんので、大切に管理してください。
プロが選んだ知育玩具が2ヶ月に1回定期で届く!Cha Cha Cha
実績、安心で選ぶなら『トイサブ!』
トイサブ! は日本初の知育玩具のレンタルサービスです。
これまでに多数の方が利用し、テレビや新聞などのメディアにも取り上げられています。
『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』ではグランプリを獲得するという実績もあります。
子どもが利用するためのサービスですので安心できるところを選びたいですね。
トイサブは、現在利用者が2か月待ちと大人気です。たくさんの方が利用している信頼のおけるレンタルサービスです。
プロが知育をサポートする知育玩具のおもちゃレンタル トイサブ
おわりに
おもちゃの定額、サブスクのレンタルサービスはとても需要が増えており、新規に参入している業者も増えています。
0歳から6歳までは脳の成長にとても大切な時期ですので、高品質な知育玩具で遊ばせてあげたいですね。