アドセンス審査時のブログの状態と合格後の感想

ブログのはなし

こんにちは。先日アドセンスの審査を受けて無事一発合格しました。

夜の8時過ぎくらいに審査を申し込んで、翌日の10時前には合格の通知が来ていたので、けっこう早い方ではなかったのかと思います。

皆様にコツとかを教えるようなレベルの者ではありませんので、合格時のブログの状態と感想を述べてみます。

アドセンス合格時のブログの状態

  • 各ブログ記事は1000字から1200程度
  • 他のアフィリエイト広告は貼りっぱなし
  • 記事の数は14
  • サーチコンソールは登録していない
  • お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーのページは作っていました。

という状態でした。

当初は収益化の為に書いていたのではありませんでした。

そもそもこのブログは、収益目的ではなくリフォーム工事のお客様に情報を提供するために書き始めたものです。

少し書いてしばらく放置していたのですが、xサーバーにお金を払っており、勿体無いので何か書いて広告で1円でも入れば良いと思いブログを使うことにしました。

ですので、リフォームについてはマニアックな少し細かい内容を詳しく書いています。

自分の経歴、経験からから書けることを考えましたが…

とりあえず、リフォームと住まいの事については書いてあったのでほかに何を書こうか考えました。

難しい事を書くと続かなくなってしまうのでとりあえずは自分の経験から書けることを書こうと思いました。

自分の経歴はかなり特殊で、公務員、大工の見習い、住宅工事の工務店経営、会社員、行政書士、などなど色々です。

これを全部書くと、ゴチャゴチャのブログになってしまうので、とりあえずかつてビジネス書などを読んで自分が参考にした事や商売をして経験した学びなどを書こうかなと思いました。

それで書評モドキと自己啓発モドキの中途半端な記事を少し書いておいたくらいですね。これは内容が薄いので少しずつリライトしようと思います(^^;)

知識ではなく体験を書くようにしています。

ただ単に情報だけを書くと、他のところから拾ってきただけ、みたいな感じになってしまうので、自分の体験や感じた事を書くようにしています。

特にその業界で新人だった頃の自分の気持ちを思い出しながら、全く知らない人にもわかるように書きたいと思い思考錯誤しています。

自分の学びのために書いていきます。

せっかくブログをやっているので、アフィリエイトを意識して商品レビュー的なことも書いてみたのですが、これは難しいですね。

しかし、何か記事を発信しようと思うととても頭を使いますし、他の人の記事を読んですごいと思ったり、自分の学びになる事が多いのではないかと思います。

ですので、少しずつ継続して自分が成長でき、読んでくれた人の役に立つ記事を書けるようになりたいです。(^^)

タイトルとURLをコピーしました